No. 25
あんぺいの黒ゴマだれ餡
カテゴリー:あんぺい(はんぺん)

温冷自在、一年中使えるメニューです。
白ゴマでも美味しいですが、
この白と黒のコントラストが、オシャレな一品を演出してくれます!
このゴマだれ餡は、めんつゆを増やすことで、また違った一品に変身します。
熱々のかけだし風にすると、ほっくりお腹を温めてくれますよ。
スプーンであんぺいとおだしと一緒に、口に運んでくださいね。
材料 2人分
- あんぺい1枚
- すりゴマ(黒) 大さじ1~2杯
- (調味料)
- めんつゆ 小さじ1(うどんのかけだし位に薄めたものを)
- 白味噌小さじ1/2(なければ合わせ味噌でも可。塩味を加減ください)
- 砂糖小さじ1/2

1.あんぺいを、お好みの大きさにカットする。
2.器とあんぺいを冷蔵庫で、冷やしておく。
3.ボールに、白味噌と砂糖を入れ、よく練る。
4.めんつゆを[3]のボールに流し入れ、味噌がダマにならないよう、しっかり溶く。

5.黒のすりゴマを少しずつ加えていき、
さらに滑らかに、ぽったりした餡のようなタレに仕上げます。
※メーカーにより、味噌の柔らかさも色々です。すりゴマの量で、加減してください。

6.冷やした器に、ゴマだれ餡を敷き、あんぺいをのせ、彩りを添えて完成。
※彩りに、ワサビや三つ葉など、お好みで用意ください。
